●事実を簡単にお話し③
●1967年 ➡ 主婦が自殺を幕的に液体台所用洗剤を160ml飲むという事件が起こるが、病院での異常は求められたが後遺症は認められなかった。
この事件は硫酸系合成洗剤(アルキルベンゼン)の誤飲による死亡事故の反論根拠とされる。
●1968年 ➡ 硫酸系合成洗剤(アルキルベンゼン)の毒性に対する疑問が高まり、通産省の合成洗剤部会の行政指導でアルキルベンゼンを改良し始める。
●1973年 ➡ 三重大学、三上美樹教授は妊娠中のマウスを使い皮膚に硫酸系合成洗剤(アルキルベンゼン)を塗ったところ、全てのマウスの子供に全身出血、奇形が認められたと発表。
厚生省は原液で行った場合で、使用濃度に希釈した場合は無害であると報告。
三上教授は極低濃度でも骨格奇形、皮下組織のおける出血異常が認められると反論。
●1975年 ➡ 小説 『 複合汚染 』 が出版。
その中で柳沢氏の主張を含めた 硫酸系合成洗剤(アルキルベンゼン)有害説 が説明され、一般消費者が硫酸系合成洗剤(アルキルベンゼン)への関心もつ。
最近のコメント